讃岐の文人画展 高松市歴史資料館 平成五年度企画展
1,500円(税込)
熊野山石手寺 北川淳一郎
1,800円(税込)
愛媛の文学散歩 3 秋田忠俊 愛媛文化双書刊行会
1,000円(税込)
菊池寛全集 12 評論・随筆 昭和5年 平凡社
四国八十八ヶ所秘宝展 1988
観音寺市の文化財 観音寺市文化財保護協会 昭和52年3月
足物語 木村斉
足物語 木村斉 ある高校教師の記録
かがわ探検記 高松大学生涯学習教育センター 津森明
讃岐路 山陽新聞社
うたの讃岐路 阿津秋良
文化高松 18 高松市街地 道路ウオッチング
四国旅マガジン GAJA No.006 2000年11月
四国旅マガジン GAJA No.049 2011年9月
丸亀美術館 ミレー コロー クールベ 中津万象園
IKUNASU 2016 VOL.4 イクナス こんぴらかぶれ
IKUNASU 2015 VOL.1 イクナス
讃岐野 前川忠夫
四国作家 23号
三味線 田中ヤスエ ずいひつ遍路宿の会
玉藻公園(高松城)ものがたり
こんまい高松 あきないマチ
香川県庁舎 設計 丹下健三 1958
SAVVY 瀬戸内の島旅 海とアートとおいしいもの
高松 こだわりの美食ガイド GUIDE 至福のランチ&ディナー
四国路の伝説 武田明 第一法規
2,000円(税込)
歴民シンポジウム「オリーブと富有柿百年」高松市歴史民俗協会 小豆島
せとうち暮し 2015年春 summer Vol.15「船で渡る旅」瀬戸内菓子日和 鞘の浦
せとうち暮し 2014年春 summer Vol.12「瀬戸内海へようこそ」石川直樹 周防大島
せとうち暮し 2014年夏 summer Vol.13「海賊の海を旅する」大三島 大島
せとうち暮し 2012年秋 autumn Vol.09「島の台所」島のお土産 男木島 粟島 伊吹島
せとうち暮し 2012年夏 summer Vol.08「海の地形と海の地名」高見島の漁師
せとうち暮し 2012年春 spring Vol.07 特集小豆島「オリーブで染める。美しい糸、島の色」
せとうち暮し 2013年春 spring Vol.010 「もうひとつの直島」
高松市の111年 高松市市制施行111周年記念事業 高松市歴史資料館
IKUNAS イクナス Vol.4 保多織 織元 岩部保多織本舗
IKUNAS イクナス Vol.8 藍 のり染め 獅子舞の油単 さぬき染めもの
モノノケマンダラ 柳生忠平ポストカードブック 瀬戸内人 妖怪絵描
1,400円(税込)
ふるさとの四季・伝説 香川町の民俗1
新 昭和の忘れ草 消えた言葉・生活 津森明
香川県の地理 中学1年用 弘文堂書院
一歩・そしてまた一歩 マンガ 柴野栗山
空海の道 7000キロ 高松市歴民協会訪中記
1,700円(税込)
未来を築く香川の教育 1970
退職したら お遍路に行こう 仲川忠道 星雲社
1,300円(税込)
私の自分史 元気で100まで生きよう会発行 市原輝士
3,000円(税込)
生きること 働くこと 多田野弘 新世紀を迎えて 株式会社ニューエラー
香川大学法学部10年誌 1991.3 香川大学法学部
市長のひとりごと 増田昌三
1,200円(税込)
瀬戸内海を見直す 歴民シンポジウム 高松市歴史民俗協会
各駅停車 全国歴史散歩 香川県 四国新聞社 河出書房新社
讃岐の民話 武田明 日本の民話5 未来社
ことひら 51 平成8年 琴平山文化会 香川県琴平町 金刀比羅宮社務所内
香川県 讃岐の昔ばなし
四国の昔ばなし 第二講
四国の昔話 讃岐 伊予 土佐 阿波
昭和50年 高松商店街展望 歴史の一項を飾る
讃岐古寺巡礼 花の寺 十河信善 香川文庫 4
新 讃岐の文学散歩 佐々木正夫 四国新聞社
四国八十八カ所 平幡良雄 札所研究会