さぬきうどん うまい店めぐり 上原富士夫 店は地味でも気にしない うまい天ぷら
1,200円(税込)
四国の昔話 讃岐 伊予 土佐 阿波
1,500円(税込)
ふるさとの味 香川の食文化 さぬきの食材と郷土料理の作り方
2,800円(税込)
退職したら お遍路に行こう 仲川忠道 星雲社
1,300円(税込)
歴史の旅 四国八十八ヶ所 瀬戸内海放送編 秋田書店
800円(税込)
私の自分史 元気で100まで生きよう会発行 市原輝士
3,000円(税込)
生きること 働くこと 多田野弘 新世紀を迎えて 株式会社ニューエラー
瀬戸内海を見直す 歴民シンポジウム 高松市歴史民俗協会
こんぴら随想 年輪 金刀比羅宮宮司 琴陵光重 近代文藝社
2,300円(税込)
讃岐の小言幸兵衛 藤井國夫 近代文藝社 四国新聞論説委員
一歩・そしてまた一歩 マンガ 柴野栗山
1,000円(税込)
空海の道 7000キロ 高松市歴民協会訪中記
1,700円(税込)
大平正芳 人と思想 内閣総理大臣
2,500円(税込)
香川の文化財 香川県教育委員会 彫漆 型絵染
2,000円(税込)
讃岐と東京 戦後東京香川県人会再建に努力した九人の勇士 林三蔵
4,700円(税込)
現代 さぬきの顔 山田竹系 四国毎日出版社 和泉正敏 金子正則 門脇俊一
郷土に輝く人々 第1集 青少年育成香川県民会議 菊池寛 玉楮象谷
5,000円(税込)
永遠の今 大平正芳 香川県出身 内閣総理大臣 演説集 奥さんが編集
讃岐文芸読本 丸山学芸図書 香川県 女子師範学校 郷土研究室編
日本の民家 市原輝士 木耳社刊 小豆島 水木の里 小比賀邸
3,700円(税込)
昭和50年史 上巻 香川 激動の20年 高松空襲
27,000円(税込)
香川県農業試験場八十五年史
4,000円(税込)
こくぶんじ 高松市国分寺町 1979年 町勢要覧 香川県綾歌郡国分寺町
2,100円(税込)
讃岐古寺巡礼 花の寺 十河信善 香川文庫 4
さぬき野郎 香川数雄 讃文社刊
新 讃岐の文学散歩 佐々木正夫 四国新聞社
四国八十八カ所 平幡良雄 札所研究会
香川の理科ものがたり 香川県 小学校 日本標準
香川県の歴史散歩 山川出版社 香川県高等学校社会科研究会
700円(税込)
未来を築く香川の教育 1970
各駅停車 全国歴史散歩 香川県 四国新聞社 河出書房新社
瀬戸の島旅 小豆島、豊島、直島+22島の歩き方 島アート 島料理
600円(税込)
香川県庁舎 1958 設計 丹下健三
香川県の山 分県登山ガイド 山と渓谷社
(ご注文者さま用)讃岐の祭 辻一摩 版画
モノノケマンダラ 柳生忠平ポストカードブック 瀬戸内人 妖怪絵描
1,400円(税込)
イサム・ノグチと遊ぼう
香川県の民話 満濃池の龍神 偕成社
さぬき こぼればなし 西日本放送開局25周年記念出版 「ナウナウサタデー」山田竹系
讃岐の民話 武田明 日本の民話5 未来社
ことひら 51 平成8年 琴平山文化会 香川県琴平町 金刀比羅宮社務所内
四国の昔ばなし 第二講
ひと箱いっぱい発送サービス(大サイズ 50〜70冊程度) 香川の本屋さん×かまんよ書店
8,000円(税込)
かまんよ書店を応援する! 1冊選書 サービス
さぬきの農村歳時記 武田明 中原耕男
写真集 讃岐花ごよみ 安川満俊
満濃池史要 まんのう池 昭和4年6月発行
15,000円(税込)